簿記3級ネット試験と統一試験の違いは?どっちがおすすめ?

簿記3級

日商簿記検定3級・2級では、2020年12月よりネット試験を開始しました。

パソコンを使う試験ですので、自宅で受験できると思う方もいるかも知れませんが、商工会議所から指定された試験センターでの受験となりますので注意しましょう。

この記事では、

簿記3級ネット試験とペーパー試験の違いは?どっちがおすすめ?

についてまとめました!

 

簿記3級 ネット試験 統一試験 違い

現在、日商簿記検定3級の試験には『統一試験』と『ネット試験』という2つの受験スタイルがあります。

どちらで受験しても同じ価値の簿記3級の資格が手に入ります。

 

『統一試験』とは、従来からの年に3回実施があるペーパー試験のことで、毎年2月の第4日曜日、6月の第2日曜日、11月の第3日曜日に各会場にて行われるものです。

『ネット試験』(CBT試験)とは、2020年の12月から始まったもので、インターネット上で受験したい場所や日時を自分で選択・予約し、当日その会場のパソコンを使って問題を解く試験になります。自宅の自分のパソコンで受験できるわけではありません。

 

 

簿記3級 ネット試験 メリット・デメリット

近年始まったネット試験ですが、既に多くの方がネット試験を利用して合格をしています。

私自身も、どういったものかを経験するために受験してみましたので、そこで見えてきたメリット・デメリットについてあげておきます。

 

【メリット】

  • いつでも都合の良い日・時間に受験が可能であること。
  • 合格(又は不合格)がその場で判明し、合格証も自分でプリント可であること。
  • 受験できる会場がたくさんあり、自分で選択が出来ること。

【デメリット】

  • 問題は画面に表示されているため、問題文に線を引いたりメモ書きしたりが出来ず、計算用紙にボールペンでメモをして答えをキーボードで打つ、と手元が忙しいこと。
  • 難しい操作はないものの、普段まったくパソコンを扱わない人には不向きであること。

 

 

簿記3級 ネット試験 どっちがおすすめ?

『統一試験』と『ネット試験』のどちらが向いているかは、人によると考えられます。

 

・『統一試験』が向いている人

パソコンに慣れておらず、操作に不安がある人。

問題文に線やメモを書き込みながら解きたい人。

普段の学習を資格の学校などで行っており、ペーパーの試験を解いて練習してきた人。

 

 

・『ネット試験』が向いている人

パソコンの操作に慣れている人。

受験を急いでいる、もしくは統一試験日の都合が悪い人。

すぐに試験の結果を知り、次のアクションに進みたい人。

 

 

簿記3級 ネット試験 合格率

簿記3級のネット試験合格率は、発表されている最新のもので37.9%(2021年7月~9月)となっています。

ネット試験の開始当初は、指導者たちがこぞって試し受験をしたせいで合格率が非常に高く出ていましたが、それも落ち着き、40%前後の合格率で推移しているようです。

 

一方、統一試験の合格率は28.9%(2021年6月)、28.1%(2021年11月暫定)と、直近の2回は厳しい合格率になっています。

ただし、2021年6月の試験から解答時間が1時間に変更され出題傾向が変わるなど、試験制度が大きく変更になった影響もあると考えられ、受験生の対策不足が少なからず数値に表れている様に感じますので、今後はネット試験と同等の合格率に戻してくる可能性があります。

 

 

簿記3級 ネット試験 口コミ

ネット試験を受験した方からは、

  • 心配していたほどの問題の解きづらさはなく、画面に残り時間も表示されていて意外と快適に受験できた。
  • 自分の勉強の仕上がり具合で、受験日を決定することが出来たので、一番状態がいい時に受験出来て実力を発揮できた。
  • 試験が終わったと同時に合否が分かり、合格証も自分でプリントすることで、早くその後の就職活動に活かせるので良かった。

という声が聞かれます。

いつでも受験できるネット試験があるため、勉強を始める時期もいつでも良いと言えるでしょう。思い立ったが吉日、目標に向かってまずは一歩踏み出してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました